イベント案内 | 兵庫県ユニセフ協会 | 公益財団法人日本ユニセフ協会 協定地域組織

 menu
兵庫県ユニセフ協会 >  活動  >  イベント案内

イベント案内

このページでは、主なイベントのご案内をしています。
皆さまのご参加をお待ちしています。

活動に関心のある方はお気軽にお問い合わせください。



2025国際理解講座①

フェアトレードでつながる中東パレスチナ

そこにある日常との出会い

|日時|2025年2月11日(火・祝)13:30~15:00
|会場|玉津つどい場たまろっと 4階たまつホール(神戸市西区)
|講師|髙橋智恵さん(ソーシャルブランド架け箸代表)
|定員|100人 参加無料

*講演に合わせ、1/27~2/11に写真展を予定しています。
*当日はパレスチナの商品販売を行います。

参加ご希望の方は、2月7日(金)までに
下記の<QRコード>または<参加申込みフォーム>よりお申し込みください。

【プロフィール】
1996年 兵庫県川西市生まれ。2020年3月神戸大学国際文化学部卒業。大学在学中、中東パレスチナにて1ヶ月間のホームステイを経験。 人柄と文化に惹かれ、2020年2月にパレスチナの地場産業を活かしたフェアトレードの店「架け箸」を個人事業として開業した。 日頃触れる情報から生まれる先入観などを取り払い、文化を通して本地域を知ってもらいたい、とスローガンに「素敵に国境はない」を掲げて活動している。 ヨルダン川西岸地区で作られる木工や刺繍の手仕事を扱う 。


第23回 ユニセフのつどい

ユニセフのつどいは兵庫県ユニセフ協会の年に一度のお祭りです

|日時|2025年3月1日(土)11:30~16:00
|会場|コープこうべ生活文化センター(神戸市東灘区)
|主催|兵庫県 ユニセフ協会
|協賛|神戸YMCA、神戸YWCA
|後援|兵庫県教育委員会、神戸市教育委員会、(公財)兵庫県国際交流協会、JICA関西、兵庫県こども会連合会、コープこうべ、神戸市教職員組合

参加ご希望の方は、2月27日(木)までに
下記の<QRコード>または<参加申込みフォーム>よりお申し込みください。


2025ユニセフセミナー① 子どもの権利と多様性

共に生きるということ

【2025ユニセフセミナー】
ユニセフの活動の基盤である子どもの権利条約。
日本も批准して30年以上が経ちますが、残念ながら未だに子どもの権利保障が浸透しているとは言えません。 すべての子どもがのびのびと自分らしく、安心して成長できるために私たち大人には何ができるでしょうか。
「子どもの権利」について、シリーズで多彩な視点と幅広いテーマで考えます。

|日時|2025年4月26日(土)13:30~15:00
|会場|神戸市教育会館
|講師|山本真理子さん(国際人道法研究者、ジャーナリスト)
|定員|80人  参加費無料
|後援|神戸市教育委員会、神戸市教職員組合、コープこうべ第3地区本部


参加ご希望の方は、4月24日(木)までに
下記の<QRコード>または<参加申込みフォーム>よりお申し込みください。

【プロフィール】
私はヨーロッパの小国 ルギーで生まれ育ち、平日はフランス語圏の学校、土曜は日本人学校で両国の義務教育を受けました。
また、母として、4つの国で子育てを経験しました。紛争地において人々の生命と尊厳を守る ジュネーブ条約と子どもの権利条約の関係、 その考え方を紐解きながら、子として、親としての実体験をご紹介し、多様性時代の子育て・ 親育てについてお話します。


facebook instargram
ページのトップへ戻る